• サイバーセキュリティ
  • 記事一覧

スマホやパソコンにウイルス感染!?簡易的な症状診断・対処法・予防策

article598

スマートフォンやパソコンは、私の生活に欠かせないデバイスとなっていますが、ウイルス感染のリスクも存在します。特にリモートワークが増えた現代では、モバイルデバイスへのサイバー攻撃が鋭敏化しているため、この記事ではスマホやパソコンがウイルス感染した場合の症状、対処法、予防策をご紹介します。

1. ウイルス感染の原因と主な症状

まず、ウイルス感染の原因とその症状について説明します。

1.1 ウイルス感染の主な原因

ウイルス感染の主な原因は以下の通りです。

  • 不正なアプリケーションのインストール
  • メールの添付ファイルやリンクを開く
  • 不正なウェブサイトを訪れる
  • USBメモリーや外付けなどの外部メディアを接続する

1.2 スマホやパソコンがウイルス感染した時の症状

ウイルス感染した際に見られる症状は以下のとおりです。

  • デバイスの動作が遅くなる
  • データ使用量が普段より多くなる
  • バッテリーの消費が増える
  • 広告がポップアップし続ける
  • アプリが頻繁にクラッシュする
  • カメラが勝手に起動する

これらの症状が現れた場合、ウイルス感染の可能性があります。

2. ウイルス感染が疑われる場合の対処法

次に、ウイルス感染が疑われる場合の対処法を紹介します。

2.1 ネットワークへのアクセスを切断する

ウイルス感染の疑いがある場合、まずはネットワークへのアクセスを切断しましょう。これにより、ウイルスが他のデバイスに感染するリスクを軽減できます。

2.2 セキュリティソフトでウイルスを排除する

ネットワークを切断したら、セキュリティソフトでデバイスをスキャンし、ウイルスを排除しましょう。ただし、ネットワークへのアクセスを遮断すると、セキュリティソフトのダウンロードができなくなるため、事前にインストールと定義ファイルのアップデートが必要です。

2.3 最終手段はデバイスの初期化

上記の対処法で不安が残る場合、最終手段としてデバイスを初期化する方法もあります。これにより、ウイルスが駆除されますが、デバイス内のデータも消去されるため、バックアップが必要です。

2.4 パスワードを変更する

ウイルス感染の可能性がある場合、金融関係やSNSなどのパスワードを変更しておくことが必要です。これにより、情報が漏洩されるリスクを軽減できます。

  1. ウイルス感染が疑われる場合の対処法

次に、ウイルス感染が疑われる場合の対処法を紹介します。

2.1 ネットワークへのアクセスを切断する

ウイルス感染の疑いがある場合、まずはネットワークへのアクセスを切断しましょう。これにより、ウイルスが他のデバイスに感染するリスクを軽減できます。

2.2 セキュリティソフトでウイルスを排除する

ネットワークを切断したら、セキュリティソフトでデバイスをスキャンし、ウイルスを排除しましょう。 なお、ネットワークへのアクセスを遮断すると、セキュリティソフトのダウンロードがなくなるため、事前にインストールと定義ファイルのアップデートが必要です。

2.3 最終手段はデバイスの初期化

上記の対応で不安が残る場合、最終手段としてデバイスを初期化する方法もあります。化することで、ウイルスが駆除されますが、デバイス内のデータも消去されるため、バックアップが必要です。

2.4 パスワードを変更する

ウイルス感染の可能性がある場合、金融関係やSNSなどのパスワードを変更しておくことが必要です。これにより、情報が漏洩されるリスクを軽減できます。

3. ウイルス感染を防ぐ予防策

ウイルス感染を防ぐための予防策を紹介します。

3.1 OSとアプリのアップデートを行う

OSやアプリを常に最新バージョンに更新していることで、既知の脆弱性を防ぐことができます。アップデートは随時行われているので、定期的に確認しましょう。

3.2 画面ロック機能を有効にする

デバイスの画面ロック機能を有効にしておくことで、第三者によるのぞき見や操作を防止できます。画面ロックにはパスコードや指紋認証などのセキュリティ機能を活用しましょう。

3.3 バックアップを定期的に実施する

データを定期的にバックアップしておくことで、ランサムウェアに感染した場合や排除できないウイルスが発見された場合でも、初期化してバックアップから復元することで元の状態に戻すことができます。

3.4 迷惑メールや添付ファイル、URLはクリックしない

メール内のURLをクリックすることや添付ファイルを開くことが、ウイルス感染の原因となることが多いです。

3.5 なりすましSMSに注意する

メールだけでなく、最近はなりすましSMSによる被害も増えています。仲間からのSMSであっても、簡単にURLをクリックしないようにしましょう。

3.6 フリーWi-Fiには接続しない

誰でも無料で利用できるフリーWi-Fiには一切接続しないようにしましょう。通信が暗号化されていない場合、通信内容を傍受され、攻撃の糸口になる可能性があります。

4. スマホやパソコンがウイルス感染した際の確認方法

スマホやパソコンがウイルス感染した場合、目に見えて確認することで感染に気づくことができます。

4.1 データ使用量が通常より多くなる

ウイルス感染により、バックグラウンドで外部のサーバーと通信を行うアプリが増えることで、データ使用量が増加することがあります。想定以上にデータ使用量が増えた場合は、ウイルス感染の可能性があります。

4.2 バッテリー消費が激しい

ウイルスに感染したデバイスでは、バッテリーの消費が起こることがあります。急にバッテリーの持ちがおかしくなった場合は、ウイルス感染の疑いがあります。

4.3 広告や偽の警告がポップアップし続ける

広告や偽の警告がポップアップし続ける現象も、ウイルス感染の現状です。

4.4 アプリが頻繁にクラッシュする

ウイルス感染により、アプリが頻繁にクラッシュすることがあります。以前まで問題なく利用できていたアプリが突然クラッシュする場合は、ウイルス感染の疑いがあります。

4.5 カメラが勝手に起動する

ウイルス感染により、カメラが勝手に起動し、画像データが外部サーバーに転送されることがあります。カメラを起動した覚えがないのに、カメラが起動している場合は、ウイルスに感染している可能性があります。